フィクタロウ

フィクタロウ

自分で修理する作業風景

修理ノウハウ投稿

地球いませんか?

1投稿

100Pゲット

ポイント

換金可能

無料

全機能0円

\ 直感で操作して投稿できます /

投稿の流れをみてみる

\ 開発者が語る /

フィクタロウ開発者

土田康裕

@dx_tsuchida

フィクタロウの想い

修理は思ってるよりも簡単で楽しいよ。自分で直すと愛着を持って使い続けられて経済的だよ。部品を自分で入手すれば圧倒的に安く修理できるよ。こんな工夫をしてリペアしてるよ。家の近くの修理業者が簡単に探せて便利だよ。など、何か壊れたら世界中の人が「リパろう」と最初にアクセスするサイトを目指しています。

当たり前に修理する文化が広がれば、簡単に修理しやすい製品が生まれるかもしれない。修理を通してものづくりの楽しさに気づくきっかけになるかもしれない。修理に興味がある人同士でコミュニケーションが取れる場所も増えるかもしれない。修理に関する雇用が生まれ日本経済の発展に貢献できるかもしれない。修理との関わり方の選択肢をもっと広げられるような活動をしていきたいと考えています。

SDGsへの取り組み

SDGs目標1「貧困をなくそう」
SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」
SDGs目標8「働きがいも経済成長も」
SDGs目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」
SDGs目標11「持続可能な都市とコミュニティ」
SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」
SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」
SDGs目標15「陸の豊かさを守ろう」

\ 楽しく投稿できる /

投稿するメリット

ポイントがもらえる

修理工具・部品が買えるAmazonギフト券と交換できます。修理の循環につながると考えております。

スコア獲得

修理業者として活動する方はスコアに応じて優先的に上位表示されます。

ランクアップ

修理ノウハウをたくさん投稿し、地球環境の保全に貢献された方はランクアップし、ポイントの獲得量が増えます。

将来的に修理ノウハウの人気ランキングにポイントを付与したり、 プレゼントを行っていく予定です。

\楽しみながら修理ノウハウを投稿できる!/

投稿の流れをみてみる

修理ノウハウ投稿の流れ

1.無料登録

メールアドレス+パスワードでアカウント作成

2.ノウハウ投稿

無料登録後、すぐに修理ノウハウを作成できます。

\1投稿300ポイントGet!/

まずは無料登録してみる