SDGsの取り組み

フィクタロウは、持続可能な社会の実現を目指すSDGs(持続可能な開発目標)と深く結びついています。それぞれの機能がどの目標と関連しているかをご紹介します。

1.修理ガイドを見て、自分で自由に修理ができる

実際の修理風景

修理は「ものを大切にする文化」の第一歩。私たちはこの行動を通して、持続可能な社会に貢献します。

SDGs目標4

修理を通してものづくりの楽しさを伝え、技術や知識の共有を促進します。

SDGs目標11

修理を通じて製品の寿命を延ばし、ゴミの量を減らすことで、持続可能な都市作りに貢献します。

SDGs目標12

製品寿命を延ばし、廃棄物を減らすことで資源の効率的な利用を促進します。

SDGs目標13

気候変動への具体的な対策として、修理活動を推進します。

SDGs目標15

修理を通じて1つの商品を長く使い続けることで、資源の無駄を減らし、陸の豊かさを守ることに貢献します。

2.誰でも修理ガイドの投稿ができ、ポイントを獲得できる

修理ガイド投稿でポイント

修理ガイドの投稿やアクティビティへの参加でポイントを貯め、さまざまなサービスに活用できます。

SDGs目標1

ポイント制度により経済的に困難な人にもインセンティブを提供し、貧困軽減に寄与します。

SDGs目標10

全ての人にアクセス可能なポイント制度を通じて機会の平等を促進します。

3.簡単に安く修理依頼できる修理会社が見つかる

修理会社とのマッチング

修理依頼のマッチングを通じて、地域の中小企業や職人との連携を深め、地域経済を活性化します。全ての機能を手数料0円で提供し、全ての方が圧倒的に使いやすいシステムを実現します。

SDGs目標8

地元企業の活躍の場を広げ、持続可能な経済成長に寄与します。

SDGs目標9

地域の技術者・職人とユーザーをつなげることで、産業基盤の強化を図ります。

パートナー協定

わたしたちの修理プラットフォームとパートナー協定を行ったサイトです。

あだちSDGsパートナー(登録ページ

あだちSDGsパートナー登録証

アルトイーSDGsパートナー(登録ページ

アルトイーSDGsパートナー登録証

佐渡市SDGsパートナー

佐渡市SDGsパートナー登録証