そろばん修理マニュアル

詳細検索

そろばんのブランド別に修理ガイドや修理業者が見つかります。

修理方法を選ぶ

そろばんの修理は、自分で修理する方法と修理業者に依頼する方法があります。

自分で修理する方法

そろばんについて困ってることや修理したい内容に合わせて、修理ガイドの工具や部品、修理ステップを見ながら自分で修理しましょう。

枠(欠け・傷)リペア

そろばん枠(欠け・傷)リペア修理について、よく使われる工具・部品、自分で修理する方法や注意点、Q&Aが分かります。

工具リスト

よく使われる工具リストです。紹介料は運営費に使われます。

紙やすり各種
紙やすり各種
綿棒(白)
綿棒(白)
速乾ニス(屋内の木部・木製品)
速乾ニス(屋内の木部・木製品)
【ノンフロン】エアダスタークリーンエースNFN350(逆さ使用OKタイプ)
【ノンフロン】エアダスタークリーンエースNFN350(逆さ使用OKタイプ)
平筆(水彩画・ホビー・ニス塗り・タッチアップに最適)
平筆(水彩画・ホビー・ニス塗り・タッチアップに最適)

部品リスト

使用する部品はありません

修理手順

そろばん枠(欠け・傷)リペア修理について、実際に使用する工具や部品の詳細な個数や実際の修理手順の写真をを見ながら修理できます。

注意点

そろばん枠(欠け・傷)リペア修理で気をつけなければならない点です。

木の粉が大量に出るため机が汚くなる

木製のそろばんを紙やすりで磨くと、木の粉が想像以上に大量にでます。机の上が汚くなります。机を汚さないために新聞紙やチラシなどの紙を敷いたりすることをお勧めします。また、木の粉で手が汚れます。手が汚れたくない方は手袋をすることをお勧めします。

ニスを塗ると乾くまで時間がかかる

ニスを塗ると傷がつきにくくなる反面、乾燥までの時間を待たなければなりません。すぐにそろばんを使いたい方は、ニスを塗らないことをお勧めします。

Q&A

そろばん枠(欠け・傷)リペア修理に関するよくある質問と回答です。

    修理時間の目安はどのくらいですか?

    傷の程度にもよりますが、紙やすりで磨く時間は30分、木屑の掃除に10分、ニス塗装に20分くらいでした。そのため、1時間もあれば綺麗に修理できるかと思います。ただし、ニスを塗ることで自然乾燥に約1日間かかります。

    紙やすりは何番でもOK?

    紙やすりは、様々な荒さが販売されています。基本的には木製の素材を磨く場合、60番→120番→240番→400番の順番で磨けば綺麗になります。実際に磨いてみて、240番を使い始めて、ツルツルになりました。

    ニスは塗る必要はありますか?

    正直、ニスは塗っても塗らなくても問題ありません。ただし、ニスを塗らないと細かい傷がつきやすくなります。木の材質を楽しみたい方は紙やすりで磨いた状態のまま使うことをお勧めします。

玉の動きが悪い修理

そろばん玉の動きが悪い修理修理について、よく使われる工具・部品、自分で修理する方法や注意点、Q&Aが分かります。

工具リスト

よく使われる工具リストです。紹介料は運営費に使われます。

紙やすり各種
紙やすり各種
スベリ粉(トモエそろばん)
スベリ粉(トモエそろばん)

部品リスト

使用する部品はありません

修理手順

そろばん玉の動きが悪い修理修理について、実際に使用する工具や部品の詳細な個数や実際の修理手順の写真をを見ながら修理できます。

注意点

そろばん玉の動きが悪い修理修理で気をつけなければならない点です。

スベリ粉を使う前にそろばんの下に紙を敷くこと

滑り粉をそろばんに振りかけると、そろばんの下に落ちます。落ちなくても滑り粉をそろばんの玉に馴染ませるために回転させるときに、滑り粉が下に落ちます。何もしかないと掃除が大変になるので、必ず紙を敷きましょう。

強い力で作業しない

滑りを良くするために、あまりにも強い力で玉を移動させたり回転させると、竹芯が折れてしまったり、傷ついてしまい、余計に動きが悪くなる可能性があります。優しい力で作業するようにしましょう。

Q&A

そろばん玉の動きが悪い修理修理に関するよくある質問と回答です。

    スベリ粉の原料は?人体に影響ない?

    今回使ったトモエそろばんのスベリ粉は、ベビーパウダーと同じ原料である「タルク」が使われています。赤ちゃんにも優しい原料ですので、安全に使用することができます。

    スベリ粉の代替品は?小麦粉でもいい?

    小麦粉を滑り粉の代替品に使う場合、手汗によって小麦粉が固まる場合があります。余計に滑りが悪化する可能性があるので推奨していません。言い換えれば、手元にベビーパウダーがあれば、原料が同じですので滑り粉の役目を果たしてくれます。

枠・玉の汚れクリーニング

そろばん枠・玉の汚れクリーニング修理について、よく使われる工具・部品、自分で修理する方法や注意点、Q&Aが分かります。

工具リスト

よく使われる工具リストです。紹介料は運営費に使われます。

スベリ粉(トモエそろばん)
スベリ粉(トモエそろばん)
紙やすり各種
紙やすり各種
シール剥がし液(ヘラ付き)
シール剥がし液(ヘラ付き)

部品リスト

使用する部品はありません

修理手順

そろばん枠・玉の汚れクリーニング修理について、実際に使用する工具や部品の詳細な個数や実際の修理手順の写真をを見ながら修理できます。

注意点

そろばん枠・玉の汚れクリーニング修理で気をつけなければならない点です。

木製そろばんは水を吸収しやすく乾燥に時間がかかる

木製そろばんを水洗いする場合、長時間水洗いをすると多くの水を吸収してしまい、乾燥に時間がかかります。水洗いは長くても5分程度にスピーディーに洗うようにしましょう。

徹底的に乾燥させること

今回は乾燥後に滑り粉を使いましたが、完全に乾燥していない状態で滑り粉を使うと、粉が固まってしまい、逆に滑りが悪化してしまう原因となります。完全に水気が無くなるまで徹底的に乾燥させましょう。

事前に新聞紙やチラシを敷くこと

紙やすりで磨くと、木の粉が大量に出てきます。ティッシュで木の粉を掃除するときにも細かいティッシュのゴミが出てきます。何もしかないで作業すると、作業場所が汚くなります。事前に新聞紙やチラシなど敷いてから作業するようにしましょう。

インクが染み込んでいる場合がある

木製そろばんの場合、名前のインクが木に深く染み込んでいる場合があります。紙やすりで擦って名前が消えたと思っても、1〜2分余分に擦るようにしましょう。

換気を良くすること

シール剥がし液は簡単に剥がせるメリットがあるものの、刺激的なニオイがします。窓を開けて作業するか、マスクをしながらクリーニングすることをお勧めします。

無理に剥がさず何度もシール剥がし液を塗ること

シール剥がし液は、液が浸潤した箇所まで剥がせます。浸潤していない箇所は剥がしづらいですので、無理に剥がさずシール剥がし液を複数回使いながらセロハンテープを剥がしましょう。

シール剥がし液が垂れても良いように下に敷く

シール剥がし液を塗ると、下に垂れてしまう可能性があります。新聞紙やチラシなどを敷いて作業することをお勧めします。

下に剥がれたシールのゴミが落ちやすい

シールの種類にもよりますが、剥がした後のゴミがボロボロと下に落ちやすいです。新聞紙やチラシなど紙を敷いてから作業することをお勧めします。今回はカッターマットを敷いて作業をしました。

シール剥がし液の臭いが強い

シール剥がし液は刺激臭が強いです。換気をしながら作業するか、マスクをしながらクリーニングすることをお勧めします。

Q&A

そろばん枠・玉の汚れクリーニング修理に関するよくある質問と回答です。

    プラスチック製の算盤も水洗い可能ですか?

    可能です。ただし、プラスチック製の算盤についても、よく水気を取り、乾燥させてから使いましょう。

    水洗いした後は滑り粉は必須ですか?

    必ず必要というわけではありません。よく乾燥させた状態でも、すでに滑りが良くなっていました。ただし、滑り粉を使った方が滑りが確実にアップするので、手元にある場合は使うことをお勧めします。手元に滑り粉がない場合、滑り粉の成分はベビーパウダーと同じなので、ベビーパウダーでも代替可能です。

    油性ペンの名前でも消える?

    はい。消えます。紙やすりで徹底的に磨きましょう。

    紙やすり以外で消える方法はある?

    水につけてインクを溶かす方法もあります。しかしながら、木製そろばんの場合、水分を吸収しやすく、乾燥に時間がかかるのでお勧めしません。紙やすりで擦るのが一番手っ取り早いです。

    シール剥がし液は何でもOK?

    はい。シール剥がし液の成分は商品ごとに大きく変わることはありません。Amazonで安いシール剥がし剤を買うことをお勧めします。

    液体は手についても大丈夫?

    私は素手で作業し、シール剥がし液が少し手につきましたが、特に痛みや痒み、赤みなどは一切ありませんでした。心配な方は手袋を使って作業しましょう。

    亀嵩算盤の製品の色合いは変わりませんか?

    シール剥がし液にもよりますが、写真からわかる通り、特に色合いが変化したりはありませんでした。シール剥がしの成分を調べてみたら、どれも大きく成分が変わることはありませんでので、色合いの変化について心配する必要はないかと思います。

ワンタッチ機能のリペア

そろばんワンタッチ機能のリペア修理について、よく使われる工具・部品、自分で修理する方法や注意点、Q&Aが分かります。

工具リスト

よく使われる工具リストです。紹介料は運営費に使われます。

【ノンフロン】エアダスタークリーンエースNFN350(逆さ使用OKタイプ)
【ノンフロン】エアダスタークリーンエースNFN350(逆さ使用OKタイプ)
ニッパー
ニッパー
先細ペンチ
先細ペンチ
アネックス(ANEX) ドライバーセットマジックコイン付 8本組
アネックス(ANEX) ドライバーセットマジックコイン付 8本組
先曲ピンセット
先曲ピンセット

部品リスト

よく使われる部品リストです。紹介料は運営費に使われます。

ステンレス針金0.55mm×14m(0.02in×15.3yd)
ステンレス針金0.55mm×14m(0.02in×15.3yd)

修理手順

そろばんワンタッチ機能のリペア修理について、実際に使用する工具や部品の詳細な個数や実際の修理手順の写真をを見ながら修理できます。

注意点

そろばんワンタッチ機能のリペア修理で気をつけなければならない点です。

バネが飛んで行きやすく紛失しやすい

ワンタッチそろばんの裏のネジを外すとバネが出てきますが、簡単に飛んで行きやすいです。作業場所が汚い場合、バネを無くしやすいので気をつけましょう。

自分で修理するのは費用対効果が悪い

ワンタッチそろばんを修理するためには、高い確率でバネを自作しなければなりません。正直、バネを自作するだけでもワイヤーとニッパー、ペンチが必要です。またワンタッチそろばんのネジを外すためにはドライバーも必要になります。 道具を準備するだけでも時間がかかりますし、自分で修理するよりも業者に修理依頼した方が費用対効果的に安いです。

Q&A

そろばんワンタッチ機能のリペア修理に関するよくある質問と回答です。

    どのそろばんでもワンタッチ機能は同じですか?

    基本的にそろばんのブランド関係なく、ワンタッチ機能の構造は同じです。

修理ノウハウを投稿し
地球を救いませんか?

電池交換、服のほつれの手直し、家具の修理など

あなたのちょっとした修理ノウハウが誰かの助けとなります。

誰でも修理ガイドを投稿でき、お金(1ポイント=1円)を稼ぎながら地球を救えます。

修理業者に依頼する

そろばんの修理専門かへ依頼すればコストが掛かるものの確実に修理できます。

業者選びのポイント

そろばんの修理を依頼する際、選び方のポイントを押さえておくと安心です。簡単にまとめたポイントを以下でご紹介します。

  • 見積もり依頼を行い、修理内容と料金、期間を確認すること

  • 修理ガイドや実績、レビューを確認し技術力を確認すること

  • 修理後の保証を確認すること。

おすすめ修理業者一覧

そろばんを修理依頼できる修理業者リストです。
修理業者名の右隣にある青アイコンをクリックすると、修理業者の修理スキルや営業時間、口コミが確認できます。

プロフィール写真
本人確認済み

【新潟】パソコン修理・出張サポート土田

新潟県
経験年数
7年以上
【修理可能】
文房具
そろばん

初めまして。修理業者として活動しております土田です。パソコンやシステム関係のノウハウを強みに、出張パソコン教室やホームページ制作、インターネット検索順位改善、ツール開発やシステム自動化、顔認証アプリ開発、RPAなど多岐にわたる依頼を受けてきました。特に出張パソコンのサポートは好評です。


サポート内容は下記です。


【無料】

・パソコン調子診断(故障有無やセキュリティ対策など)

・ホームページ集客診断

・ビジネスの集客改善相談(集客につながるホームページの作り方や市場規模・競合調査など)


【有料】

・出張パソコン教室(1時間3,500円(初回2,500円)、1時間以上から+1,500円)

 ※交通費:5km圏内は0円、6km以上は1,000円〜。

 ※月4回1時間サポートは10,000円/月。月3回1時間サポートは8,000円。

・ホームページ、アプリ、システム、ツール開発

・セキュリティ対策(実際にハッキング攻撃を行い脆弱性を見つけ改善できます)

・インターネット検索順位改善(SEO/MEOなど)


【対応地域】

新潟県(加茂市、三条市、田上市、燕市、新潟市、長岡市など)

プロフィール写真
本人確認済み

フィクタロウ無料サポート

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
経験年数
1年未満
【修理可能】
文房具
そろばん

全ての商品が自由に修理できる未来を実現するために活動しています。時間がある方や自分で修理してみたい方は自分で自由に修理ができ、時間がちょっとない方やお金が掛かってもいいから高品質な修理を業者に依頼したい方は簡単に修理業者に見積もり依頼ができる、世界中で使われるプラットフォームを目指しています。


<サポート内容>

・修理の無料相談サポート

ありとあらゆる修理について相談を受けたまります。近くの修理業者一覧を作成し、高品質な修理が1円でも安くできるように無料サポートします。無料でサポートできる理由は、お困りごとや修理内容を最初に共有していただくことで、サイト改善・拡大に繋がるためです。

修理業者さま。0円で集客強化しませんか?

初期費用・月額費用・手数料0円で

すぐに修理業者情報の集客を強化できます!

AIやプログラムが見つけた修理業者一覧

自社プログラムで収集したそろばんの修理業者一覧です。

サンコーそろばん

住所: 東京都江東区木場5丁目11番8号

播州小野算盤工房shin

住所: 兵庫県小野市天神町1113

雲州そろばん協業組合

住所: 島根県仁多郡奥出雲町下横田76-5

山本そろばん店

住所: 東京都台東区浅草2-35-12

トモエ算盤株式会社

住所: 東京都新宿区若葉1-10

亀嵩算盤合名会社

住所: 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩2248