2025/08/15
2025/08/15
総閲覧数:11

ロットリング600の組立方法

今回は、ロットリング600の組立方法を解説します。

概要

修理の難しさ(初級〜中級〜上級)や平均修理時間、修理ガイドを作成した著者の情報がわかります。

ロットリング600の組立方法のアイキャッチ画像

修理の難しさ

小・中学生

平均修理手順

5分

作成者

修理ガイド作成者の写真

全ての商品が自分で修理できる未来の実現を目指しています。

必要な物

修理に必要な道具・工具リストです。詳細をクリックすると製品の最新価格やお届け可能日、レビューがわかります。

工具リスト

紹介料は運営費に使われます。

修理手順

ステップ毎に修理手順が写真と文章でわかります。写真をクリックすると写真が入れ替わります。

ステップ1.口金を装着する

口金を装着する
口金を装着するの画像1
口金を装着するの画像2
口金を装着するの画像3
口金を装着するの画像4

シャー芯筒のペン先(チャンク側)に口金を時計回りに回して装着しましょう。

ステップ2.消しゴムをと金具を装着する

消しゴムをと金具を装着する
消しゴムをと金具を装着するの画像1
消しゴムをと金具を装着するの画像2
消しゴムをと金具を装着するの画像3
消しゴムをと金具を装着するの画像4

消しゴムをと金具を装着しましょう。

ステップ3.シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着する

シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着する
シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着するの画像1
シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着するの画像2
シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着するの画像3
シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を装着するの画像4

シャー芯筒の上部に消しゴム(金具付き)を押し込んで装着しましょう。

ステップ4.部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着する

部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着する
部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着するの画像1
部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着するの画像2
部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着するの画像3
部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを回して装着するの画像4

部品(口金+シャー芯筒)と上部ケースを時計回りに回して装着しましょう。

ステップ5.キャップを装着する

キャップを装着する
キャップを装着するの画像1
キャップを装着するの画像2
キャップを装着するの画像3

ペン上部にキャップを押し込んで装着しましょう。

ステップ6.組立完了

組立完了
組立完了の画像1

以上で、ロットリング600の組立完了です。


組立完了後は正しく組立ができているか動作チェックしましょう。

ステップ7.動作チェック①ノックしたらシャー芯が出ること

動作チェック①ノックしたらシャー芯が出ること
動作チェック①ノックしたらシャー芯が出ることの画像1
動作チェック①ノックしたらシャー芯が出ることの画像2

ペン上部をノックしたら、ペン先からシャー芯が出ることを確認しましょう。

ステップ8.動作チェック②実際の文字が書けること

動作チェック②実際の文字が書けること
動作チェック②実際の文字が書けることの画像1

ペン先からシャー芯がでた状態で、実際に文字が書けることを確認しましょう。

注意点

自分で修理をするうえで注意するべき点が分かります。

作業マットを敷くと傷がつきにくい

部品を机に直接置くと、部品と机が擦りあって傷がつく可能性があります。少しでも傷をつけたくない場合は組立前に作業マットを敷くことをお勧めします。

よくある質問

自分で修理する時によくある質問と回答が分かります。クリックすると回答が表示されます。

分解に工具は必要ですか?

レビュー

ユーザーから寄せられたレビューです。実態にそぐわないレビューについては削除されます。

あなたのレビュー
0/300
みんなのレビュー

レビューはありません。

1個の関連修理ガイド

分解

1個の修理手順

修理ノウハウを投稿し
地球を救いませんか?

電池交換、服のほつれの手直し、家具の修理など

あなたのちょっとした修理ノウハウが誰かの助けとなります。

誰でも修理ガイドを投稿でき、お金(1ポイント=1円)を稼ぎながら地球を救えます。